ペットを飼うにあたって、必ず必要とされている各種予防接種やワクチンがあります。
フェレットやペットとして飼っている動物の命を守るために接種するはずのワクチンに関しては、実は賛否両論なのです。
どの意見が正しいのかは、本当のところよくわかりませんが、これらのワクチンを接種しなければ、万が一の場合に危険であることは事実です。
犬ジステンバー感染症ワクチンについて
フェレットのワクチン接種の種類にジステンバー感染症予防があります。
正式名称は、犬ジステンバー感染症というもので、犬に感染することが多く、感染した犬のくしゃみや咳、鼻水などの分泌物が飛散することで、フェレットにもウイルス感染するというものです。
特に犬と一緒にフェレットを飼っている人や犬との接触が多い環境にあるフェレットは、ウイスルに感染する確率が高くなります。
犬に比べて小さく体力の少ないフェレットの場合には、死亡するケースもありますので、とても怖い病気なのです。
現在このウイルスの感染を予防するためのワクチンは、フェレット専用のものはありません。
日本で使用されているフェレットのワクチンは、犬用を代用していると言われています。
フェレットに使用されているジステンバーワクチンの種類は、鶏胚由来弱毒生ワクチンというものが主流で、フェレットの体質に最も適しているといわれているようです。
その他にも動物病院によって、使用されているワクチンの種類に違いはありますが、どの病院も副作用の危険性が低い物を使用しているといいますので、特に心配する必要はないでしょう。
ただし、フェレット専門の医師が非常に少ないことから、知識が浅く、副作用の高い薬を使用している病院も少なからずあるようですから、フェレットの事についてよく学んでいる医師が対応する病院で接種することが一番よい方法だといえます。
ジステンバーワクチン接種方法
フェレットは生後1年以内に2,3回のワクチンをショップによって接種しているようです。
その後飼い主に引き取られた後は、年1回の接種をおこないますが、病院によっては、副作用の危険性から、午前中のみ予防接種に対応し、その後数時間は、病院内で体調を確認しながら万が一の副作用の症状に対応しているようです。
体調が少しでも悪い場合には、無理に接種させる必要はありません。
接種後体調が急激に悪化するフェレットも少なくありませんので、万全の体調の時を確認した上で接種を希望するようにしましょう。
これまでは初年度は、2回程度の接種だったのですが、抗体がしっかりとつくようにと計3回の接種を予定する動物病院も多くなっていると言われています。
ジステンバーワクチンを接種したからといって、完全に感染経路がなくなったわけではありませんので、必要以上に犬に接触させたり、不衛生な環境へフェレットを連れていくなどの行為は、やめるようにしてください。
また接種後、体調に少しでも異変が見られた場合には、夜間問わずすぐに医師に対応してもらうようにしましょう。
⇒フェレットの臭い対策!消臭剤だけではダメな理由!
⇒フェレット用品通販サイト